たんぱく質は約20種類のアミノ酸で成り立っていますが、
このたんぱく質がプロテインです。
体内で作ることができるアミノ酸は20種類のうち11種類です。
残りの9種類はサプリメントや食べ物で摂取するべきなのです。
これらのアミノ酸を必須アミノ酸といい、
食事メニューを考える上でも重要です。
プロテインを摂取することは、単にたんぱく質を
体内に取り込むということではなくて、
必要なアミノ酸を体内に取り込んでいることになります。
プロテインがどのようにダイエットにつながっていくのでしょうか。
筋肉はもちろんのこと、皮膚や爪、髪の毛、血液、臓器など、
体のさまざまな部分はたんぱく質で構成されています。
生命維持に必要なエネルギーを得るには、
運動でタンパク質を燃やす必要があります。
運動とプロテインを適度に組み合わせることによって、
体にいい筋肉をつけて基礎代謝を促進し、
脂肪を燃焼させることでダイエットになります。
健康維持の上でも、必須アミノ酸を体内に
取り入れることはとても重要な意味を持っています。
成長を促進し、肝機能、脳の働き、神経系の働きを高めたり、
血管や血液にも重要な役割を果たしています。
生体維持と密接に関わっているたんぱく質ですから、
プロテインを飲むことは体の基礎となる重要な
部分との関わりを避けられないわけです。
筋力がつくだけでなく免疫力も上がりますし、
プロテインの摂取で集中力が上がったり、
疲れから回復しやすくもなります。
PR